コラム
目の下のクマ取りのダウンタイムはどれくらい?
クマ
2025.04.28
顔の表面には傷を残さずに、クマの原因となる眼窩脂肪を取り除く手術です。
わずか30分程でしっかりと変化が得られ高い人気を誇る施術ですが、実際どのようなダウンタイムの症状があるかわからず、一歩踏み出せない方も少なくないのではないでしょうか。
今回は目の下のクマ取りによって生じるダウンタイムの症状や、ダウンタイムを軽減させる方法などを解説していきます。
目の下のクマ取りによって生じるダウンタイムとは
切らない目の下のクマ取りは、あくまでも「表面を切らない」というものになり、傷跡はあっかんべーをした時に見える下瞼の裏側に数ミリ程度となります。そのため表面に傷跡が残ることはありません。
腫れや内出血等の症状は、個人差もありますが大体1~2週間程度で治まる方が多いでしょう。
また、目の下のクマ取り後に「目の下が黒くなった」「目の下が窪んだ」と感じる方もいますが、時間の経過と共に改善していくものなのでご安心ください。
目の下のクマ取り後のダウンタイムを軽減させる方法
目の下のクマ取り術を受けられた後、体温を上昇させてしまうとダウンタイムが長引いたり、副作用が悪化しやすくなったりする恐れがあるため、できるだけ安静に過ごして頂くことをおすすめします。ダウンタイム中は以下のような行動は控えて体温の上昇を避けましょう。
・飲酒
・運動
・マッサージ
・エステ
・サウナ
目の下のクマ取り後の過ごし方
目元を冷やす
保冷剤をガーゼやタオルなどで包んで目元を適度に冷やすと効果的です。ただし過度に冷やしすぎないよう注意しましょう。
1回15分間冷やす→1~2時間空けるといったように、状態を見ながら冷やしてください。
目元の保湿ケア
目周りの皮膚はとても薄くデリケートなため、アイクリームなどを使って保湿をすると効果的です。保湿をすることで皮膚の回復も早まります。
安静と休息の確保
クマ取り後は目元に負担をかけないことが重要です。特に術後数日間は無理をせず、できるだけ目を使う作業(スマホやパソコン、読書など)は控えるようにしましょう。
まとめ
今回は切らない目の下のクマ取りのダウンタイムと術後の過ごし方の注意点について解説してみました。クマ取り治療後のダウンタイムは、過ごし方と適切なケアで回復を早めることができます。
また術後のアフターケアも回復を早めるためにはとても重要なことです。
そのためにクリニックや医師選びが大切です。
R Beauty CLINICは患者様一人ひとりのお悩みに向き合い、丁寧なカウンセリングを心がけています。
もちろんアフターフォローにも力を入れていますので、安心して施術を受けて頂ける環境です。
目の下のたるみやクマの症状でお悩みの方は、是非一度R Beauty CLINICへご相談ください。
当院のホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された
「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
お電話またはWEBフォームより
ご予約を受け付けております。
カウンセリングは無料です。
まずはお気軽にご相談ください。
診療時間 10:00~19:00 不定休
電話番号:03-6228-7881
東京都中央区銀座2丁⽬4−18 ALBORE GINZA 9F