• 皮膚科 予約
  • 男性専用
  • クマの種類と原因、治療法について| アールビューティークリニック銀座・名古屋・大阪

  • 男性専用
  • For foreigners
  • 【年末年始のご案内】

    ご予約・ご新規様のお問い合わせは
    WEBまたはLINEからお願いいたします。
    お電話でのご予約などのお問い合わせはご対応いたしかねます。
    施術後の緊急を要する場合のみお電話で受け付けております。

    24H受付LINE予約
    クーポン配信中!
    24H受付モニター募集
    24H 受付皮膚科 予約
    10時-19時TEL電話予約
    24H受付WEB予約

    コラム

    クマの種類と原因、治療法について

    クマ

    2025.02.23

    目の下のクマは疲れた印象を与えたり、老けて見えてしまう原因になります。
    クマを改善しようとアイクリームやマッサージなど色々試してみたけれど、なかなか効果が出ないと悩んでいる方も多いでしょう。
    今回はクマの種類や原因と、改善方法についてご紹介します。


    クマの種類と原因

    青クマの原因

    目の下のクマが青くなる原因は、毛細血管の色が透けて見えることです。
    青クマは遺伝の影響もありますが、睡眠不足や目の疲れなど、日頃の生活習慣も関係していることが多いでしょう。
    睡眠不足が続けば静脈の色が青黒く見え、疲労が溜まると血液の流れが悪くなります。
    また、むくみがある場合も血液の流れが阻害されるため、より青クマが目立ちやすくなるでしょう。
    目の周りをマッサージしたり、十分に休息や睡眠をとることで、改善する傾向があります。

    赤クマの原因

    赤クマの原因は、目の下にある眼窩脂肪により、眼輪筋が圧迫されるためです。
    眼輪筋とは皮膚の下にあり、瞼を開閉したり、涙の出る量を調節するために備わっている筋肉のことです。
    目の下が膨らむと眼輪筋が押し出され、透けて見えます。
    また、赤クマは他のクマの症状と併発することで、紫色のクマに見えることもあります。

    茶クマの原因

    茶クマはシミやくすみなど、主に色素沈着が原因となります。
    外部刺激によりメラニンが生成されることでダメージが生じ、目元が茶色く見えます。
    色素沈着を引き起こす可能性がある「目元の乾燥」や「刺激」には注意が必要です。
    また、「刺激」に注意と記述しましたが、茶クマが気になりマッサージをすることは余計に症状が悪化してしまう理由の一つになります。
    目周りは他の部位と比べ皮膚が薄いため、外部刺激によるダメージを受けやすい特徴があります。

    黒クマの原因

    黒クマの原因は「目の下の窪み」「目の下の脂肪の膨らみ」になります。
    加齢により骨が萎縮し、皮が余ることでたるみが発生します。
    結果として目の下に窪みができ、黒クマも目立ち始めます。
    また、目の周りにある骨は加齢とともに広がり、眼窩脂肪が前に出てくると目の下に膨らみができます。
    むくみも同様に、目の下が膨らんで見える理由になるため、注意が必要です。


    クマの種類による治療法

    青クマの治療法

    青クマに効果的な治療法の一つにメソガンがあります。
    メソガン(U225)は、フランスで開発された皮内注射用注射器のことです。
    一回の施術で最大10,000ショット以上の皮膚への直接注入が可能で、極細の針で皮膚内に均一に安定した注入が可能となります。
    高濃度の細胞活性製剤を注射することで、肌再生を促し、コラーゲン線維は増え皮膚に厚みができます。
    痛みを感じにくく深さの調整もできることから、効率よく正確で効果の高い施術が可能です。

    赤クマの治療法

    赤クマの改善には、原因となる眼輪筋が透けて見える症状を治療する必要があります。 経結膜脱脂法によって目の下の眼窩脂肪を取り、赤クマの状態を改善しましょう。 その後、さらに凹凸の気になる部分に採取した自身の脂肪を注入することで、症状をさらに改善することができます。

    茶クマの治療法

    紫外線や目をこすった時の刺激、乾燥などにより色素沈着を起こしてしまう茶クマ。
    そんな茶クマには、ハイドロキノンクリームを目の下に塗布することで改善を期待することができます。
    ハイドロキノンは、メラニン生成を抑制したり、メラニンの元となる細胞を減少させる作用があります。

    黒クマの治療法

    黒クマを改善するためには、眼窩脂肪を取る必要があります。
    目の下の脂肪の突出などにより影が生じて黒クマに見えるため、脱脂を行うことで脂肪の突出を減らし、影を軽減することができます。
    結果として黒クマが薄くなり、目元がスッキリと若々しく見えるようになります。


    目の下のクマを取るメリット

    美容クリニックで目の下のクマを取ることのメリットは、今までメイクによって誤魔化していたクマを根本から改善できるところでしょう。
    また、クマの症状が悪化してくる場合、メイクでのカバーも難しくなります。
    そうなると高価な化粧品を使用するようになる方も多いですが、それでも根本的な解決には繋がらず、肌への負担も増してしまいます。
    美容クリニックでの治療は、化粧品と比べれば費用はかかりますが、治療法によっては効果の持続性の期待もできるものです。


    まとめ

    今回は目の下のクマについて、クマの種類による症状や治療法を中心に解説してみました。
    クマの原因は一つだけとは限らず、今回のコラムで紹介したいくつかの症状が複合しているケースも多いです。
    そのためにクリニックや医師選びが大切です。
    R Beauty CLINICは患者様一人ひとりのお悩みに向き合い、丁寧なカウンセリングを心がけています。
    もちろんアフターフォローにも力を入れていますので、安心して施術を受けて頂ける環境です。
    切らない目の下のクマ取りを検討している方は、是非一度R Beauty CLINICへご相談ください。


      LIST  
    当院のホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された
    「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。

    お電話またはWEBフォームより
    ご予約を受け付けております。
    カウンセリングは無料です。
    まずはお気軽にご相談ください。

    診療時間 10:00~19:00 不定休
    電話番号:03-6228-7881
    東京都中央区銀座2丁⽬4−18 ALBORE GINZA 9F